
尾林施設長のブログにも 載せていただいたようですが

9月20日 フローラ敬老会でのメニューをご紹介します
・ 俵御飯(栗、松茸、梅紫蘇)
・ 天婦羅(海老、茄子、南瓜、椎茸)
・ 筑前煮
・ だし巻き卵
・ 紅白あんぺい
・ 桜大根漬け
・ すまし汁
秋らしく かつ おめでたいメニューで
お祝いさせていただきました
.gif)
あんぺい というのは
はんぺんによく似た 関西ではよく食べられているものです
はんぺんが 白身魚に山芋などを加えて作るのに対し
あんぺいは 上質の白身魚のみで練り上げて蒸すので
はんぺんよりは つるんとした弾力があるのが特徴です
関東では あまり馴染みがないかもしれませんが
関西ではよく 料亭のすまし汁などで使われています
このあんぺいを紅白にしつらえることで
めでたいお膳らしく 仕上がりました

さて 今回も 食形態の違うバージョンも併せてご紹介しましょう
まずは 軟菜食(刻み食)

そして 嚥下食(ミキサー固型)

どのような食形態であっても
華やかさを損なわないよう 仕上げました
だって せっかくの お祝いのお膳ですものね

さて 最後はお楽しみのデザートです


ちょっと 懐かしい感じのする プリン・ア・ラ・モード
昔 デパートの食堂にあったような・・・
そんな 感じにしてみたんですが いかがでしょう
ゲストのみなさんにも ご出席のご家族にも
とっても喜んでいただけたようです


調理室を出る プリン・ア・ラ・モード
たくさん並んだ その姿を見ながら
「喜んでいただけるかな~」
そう思いながら こちらも わくわくした瞬間でした

0 件のコメント:
コメントを投稿